和文化・日本の陶芸

一つの釉薬、一度の焼成で多彩に窯変する紅葉のぐい呑み

秋に紅葉する木の葉、

初めは緑色をしていますが、

黄や赤など様々な色に変わっていきます。


これは気象の変化で

葉の分子構造が変わっていくからです。



紅葉のぐい呑み




この紅葉のぐい呑みは、

燃焼を化学し、赤い釉薬の分子構造を様々に変化させ、

たくさんの色を同時に作り出します。


炎の色を見て、窯止めするタイミングは、およそ1分。

この1分を見極めることで、

他に例のない独創的な紅葉のぐい呑みが生まれます。



紅葉のぐい呑みの胴肌



紅葉のぐい呑みの見込





一つの釉薬、一度の焼成で多彩に窯変するぐい呑み

紅葉のぐい呑みはまさに、日本の秋を実感させます。






101128_youhen01見たことがない陶芸作品の数々、「紅葉の器」の特徴はこちら









赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 17:41│Comments(0) 赤いぐい呑みの陶芸作品 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔