和文化・日本の陶芸
日本の秋の風景、炎で描く紅葉の抹茶茶碗
一つの釉薬で七色を出す陶芸作品を紹介しています。
赤を基調として、
その赤を変化させる陶芸作品を作陶していますが、
”窯変南天赤 紅葉茶碗"という焼き物を作りました。
原理は自然の応用です。
秋に紅葉する木の葉。
初めは緑色をしていますが、
黄や赤など様々な色に変わっていきます。
これは、気象の変化で
葉の分子構造が変わっていくからです。
自然は常に化学変化をしています。
窯変南天赤 紅葉茶碗という陶芸作品は、
燃焼科学によって、
釉薬に色として使う顔料の分子構造を変化させ、
たくさんの色を同時に作り出す
他に例のない独創的な焼き物です。
紅葉する抹茶茶碗はまさに、日本の秋を実感させます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
赤を基調として、
その赤を変化させる陶芸作品を作陶していますが、
”窯変南天赤 紅葉茶碗"という焼き物を作りました。
原理は自然の応用です。
秋に紅葉する木の葉。
初めは緑色をしていますが、
黄や赤など様々な色に変わっていきます。
これは、気象の変化で
葉の分子構造が変わっていくからです。
自然は常に化学変化をしています。
窯変南天赤 紅葉茶碗という陶芸作品は、
燃焼科学によって、
釉薬に色として使う顔料の分子構造を変化させ、
たくさんの色を同時に作り出す
他に例のない独創的な焼き物です。
紅葉する抹茶茶碗はまさに、日本の秋を実感させます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 20:21│Comments(4)│
│赤い抹茶茶碗の陶芸作品
この記事へのコメント
1. Posted by takasugi 2009年10月11日 14:11
美しい作品を拝見させていただきました。紅葉の写真と比べてみてもそっくりで、このような陶芸作品があることに驚きです。実物も見てみたいです。どんな釉薬を使ってらっしゃるのでしょう。
2. Posted by みつお@赤い抹茶茶碗 2009年10月11日 15:55
takasugiさん
コメントありがとうございました。
この紅葉茶碗は、一種類の釉薬、一度の焼成で
窯変により紅葉のような景色が現れた珍しい
作品になりました。
釉薬は赤を基本に独自開発したものを使用して
います。
愛知県大府市に窯をおいていますので、個別に
ご連絡いただきましたら、ご案内させていただく
こともできますよ。
コメントありがとうございました。
この紅葉茶碗は、一種類の釉薬、一度の焼成で
窯変により紅葉のような景色が現れた珍しい
作品になりました。
釉薬は赤を基本に独自開発したものを使用して
います。
愛知県大府市に窯をおいていますので、個別に
ご連絡いただきましたら、ご案内させていただく
こともできますよ。
3. Posted by 山おとこ 2009年12月29日 11:42
抹茶茶碗というと、渋めのものばかりだと思っていました。この作品を見て、色鮮やかさに驚きました。ご紹介されているようにまさに紅葉そのものですね。目の保養をさせていただきました。またこちらに伺いたいと思います。
4. Posted by みつお@赤い抹茶茶碗 2009年12月29日 12:56
山おとこさん
ご訪問ありがとうございました。
この抹茶茶碗は、赤や橙、黄色や緑など、
自然の色に近い色合いが丁度良く現れました。
他の作品も引き続き、ご紹介していきたいと
思います。
またご訪問くださいね。
ご訪問ありがとうございました。
この抹茶茶碗は、赤や橙、黄色や緑など、
自然の色に近い色合いが丁度良く現れました。
他の作品も引き続き、ご紹介していきたいと
思います。
またご訪問くださいね。