受賞した陶芸作品一覧
和文化・日本の陶芸
日本工芸美術大賞受賞作品−窯変紅葉茶碗七彩 金田充夫
2016年新春号のArtJournal(アートジャーナル)Vol.85号に
「日本工芸美術大賞」を受賞させていただいた陶芸作品
「窯変紅葉茶碗 七彩(しちさい)」が掲載されました。
日本工芸美術大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
■ 批評
”発想の原点は自然の原理”
紅葉色に窯変した茶碗が並ぶ。
文句なくその様は美しく、圧倒的な存在感を持つ。
この「紅葉茶碗」は作家が精魂込め、
研究・開発した独自の成果で、
その発想の原点は自然の原理にあり、
それを陶芸に応用したまでという。
あとは窯にまかせるだけだが、
そこには長い時の深い蓄積がある。
燃える紅葉は誰もの目を奪い、心に染み入る。
文/中野 中
紅葉茶碗のさまざまな特徴の作品が、あわせて掲載されました。
日本の秋・紅葉の景色は、他に類を見ない美しさがあり、
陶芸で表現できることの幸せを感じます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
「日本工芸美術大賞」を受賞させていただいた陶芸作品
「窯変紅葉茶碗 七彩(しちさい)」が掲載されました。
日本工芸美術大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
■ 批評
”発想の原点は自然の原理”
紅葉色に窯変した茶碗が並ぶ。
文句なくその様は美しく、圧倒的な存在感を持つ。
この「紅葉茶碗」は作家が精魂込め、
研究・開発した独自の成果で、
その発想の原点は自然の原理にあり、
それを陶芸に応用したまでという。
あとは窯にまかせるだけだが、
そこには長い時の深い蓄積がある。
燃える紅葉は誰もの目を奪い、心に染み入る。
文/中野 中
紅葉茶碗のさまざまな特徴の作品が、あわせて掲載されました。
日本の秋・紅葉の景色は、他に類を見ない美しさがあり、
陶芸で表現できることの幸せを感じます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 20:36|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
世界平和芸術文化名誉功労大賞受賞作品−窯変桜茶碗 金田充夫
2015年6月発刊のBIFROST(ビヴロスト)Vol.18号に
「世界平和芸術文化名誉功労大賞」を受賞した陶芸作品
「窯変桜茶碗(ようへんさくらちゃわん)」が掲載されました。
世界平和芸術文化名誉功労大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
■ 批評
”安定の形姿とよくマッチした窯変の釉色”
吉野山の名品の桜花が、いっぺんに豪華絢爛な花を咲かせ、
辺りを妙趣の色で染めたような、貴やかな趣を持つ茶碗である。
円満で安定ある形姿と、完全にマッチした釉の発色が
焔の柔らかい窯変の演出を受けて艶美となる。
文/長谷川 栄
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
「世界平和芸術文化名誉功労大賞」を受賞した陶芸作品
「窯変桜茶碗(ようへんさくらちゃわん)」が掲載されました。
世界平和芸術文化名誉功労大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
■ 批評
”安定の形姿とよくマッチした窯変の釉色”
吉野山の名品の桜花が、いっぺんに豪華絢爛な花を咲かせ、
辺りを妙趣の色で染めたような、貴やかな趣を持つ茶碗である。
円満で安定ある形姿と、完全にマッチした釉の発色が
焔の柔らかい窯変の演出を受けて艶美となる。
文/長谷川 栄
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 16:52|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
エルミタージュ世界芸術遺産認定作家の称号を授与いただきました
世界三大美術館の一つに称される
ロシアのエルミタージュ美術館。
250周年を迎えた今年、
ロシア芸術協会等の協力を得て、
誠に光栄なことですが、
「エルミタージュ世界芸術遺産認定作家」の称号を
授与いただきました。
<批評>
作陶は窯の中での神のみぞ知る変化で、
運を天にまかせるようなところが神秘だ。
染色家から陶芸入りした作家は
一釉薬から七変化を可能とした。
紅葉の劇的な諧調を茶碗に創造した
かつてない都雅な野情が出ている。
−文/長谷川 栄
紅葉茶碗の作品は、一つの釉薬で七色を出す。
窯が色を作り絵を描く。
人間を超えた力が働き
器をキャンバスに立体絵画を描く感覚で
作陶しています。
金田 充夫
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
ロシアのエルミタージュ美術館。
250周年を迎えた今年、
ロシア芸術協会等の協力を得て、
誠に光栄なことですが、
「エルミタージュ世界芸術遺産認定作家」の称号を
授与いただきました。
<批評>
作陶は窯の中での神のみぞ知る変化で、
運を天にまかせるようなところが神秘だ。
染色家から陶芸入りした作家は
一釉薬から七変化を可能とした。
紅葉の劇的な諧調を茶碗に創造した
かつてない都雅な野情が出ている。
−文/長谷川 栄
紅葉茶碗の作品は、一つの釉薬で七色を出す。
窯が色を作り絵を描く。
人間を超えた力が働き
器をキャンバスに立体絵画を描く感覚で
作陶しています。
金田 充夫
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 21:16|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
日本−スイス文化交流芸術大冠賞受賞作品−窯変紅葉茶碗
2014年10月にスイス連邦ベルン市で開催された
ジャパンアートフェスティバルinベルンにて、
当ギャラリー南天から出展しました
作品名:窯変紅葉茶碗(ようへんこうようちゃわん)が
日本−スイス文化交流芸術大冠賞を受賞いたしました。
■ 日本−スイス文化交流芸術大冠賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
日本の優美な絶景、秋の紅葉の景色を器に表現した
陶器茶碗作品です。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
ジャパンアートフェスティバルinベルンにて、
当ギャラリー南天から出展しました
作品名:窯変紅葉茶碗(ようへんこうようちゃわん)が
日本−スイス文化交流芸術大冠賞を受賞いたしました。
■ 日本−スイス文化交流芸術大冠賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
日本の優美な絶景、秋の紅葉の景色を器に表現した
陶器茶碗作品です。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 18:15|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
エトワール芸術大賞受賞作品−窯変紅葉茶碗 金田充夫
2014年12月発刊の美術の杜vol.36創立10周年記念号に
フランス「エトワール芸術大賞」を受賞した陶芸作品
「窯変紅葉茶碗」が掲載されました。
エトワール芸術大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
選考委員会のクリスティーヌ・モノーさんから
とても刺激的な批評をいただき光栄です。
”不変の自然美を、一瞬の七色で再現する名品”
目にした人全てに、永遠の感動を刻む「窯変紅葉茶碗」は、
日本人の生み出した陶芸美の、究極の高みである。
前史に例なく、後代千年も、恐らく後継はない。
一代限りの輝きであり、極美の宴である。
もっとも自然の色彩の清々しく、華ある秋の絶景が
本作には、こぼれんばかりの生々しい色の洪水で顕現されている。
金属的な神秘の赤モミジの発色。山から降りてくる茶や黄色の流れ。
まるで水色の桜花のような茶溜まりの秋空。
高台からの白の配分も、一層全体の色を煌々と照らし、声もない。
作家は”窯に絵を描いてもらう”と苦もなく述べるが、
その謙虚な作陶姿勢にも胸打たれる。
作家の作品は、日本の誇りであり、小さな奇跡の実体化でもある。
文/クリスティーヌ・モノー
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
フランス「エトワール芸術大賞」を受賞した陶芸作品
「窯変紅葉茶碗」が掲載されました。
エトワール芸術大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
選考委員会のクリスティーヌ・モノーさんから
とても刺激的な批評をいただき光栄です。
”不変の自然美を、一瞬の七色で再現する名品”
目にした人全てに、永遠の感動を刻む「窯変紅葉茶碗」は、
日本人の生み出した陶芸美の、究極の高みである。
前史に例なく、後代千年も、恐らく後継はない。
一代限りの輝きであり、極美の宴である。
もっとも自然の色彩の清々しく、華ある秋の絶景が
本作には、こぼれんばかりの生々しい色の洪水で顕現されている。
金属的な神秘の赤モミジの発色。山から降りてくる茶や黄色の流れ。
まるで水色の桜花のような茶溜まりの秋空。
高台からの白の配分も、一層全体の色を煌々と照らし、声もない。
作家は”窯に絵を描いてもらう”と苦もなく述べるが、
その謙虚な作陶姿勢にも胸打たれる。
作家の作品は、日本の誇りであり、小さな奇跡の実体化でもある。
文/クリスティーヌ・モノー
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 18:07|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
国際美術評論家大賞受賞作品−窯変紅葉茶碗 金田充夫
2014年8月発刊の美術の杜vol.35創立10周年記念号に
陶芸部門の国際美術評論家大賞を受賞した作品
「窯変紅葉茶碗(ようへんこうようちゃわん)」が
掲載されました。
国際美術評論家大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
選考委員会のクリスティーヌ・モノーさんから
作品への好評価の批評をいただき、喜ばしい限りです。
”秋景の美を封印する、七色釉の魅惑”
日本の秋の紅葉の、真紅や黄、目を射るオレンジの、
普遍的な色の鮮明が、複雑な変容を見せながら、
神秘の発色に昇華した「窯変紅葉茶碗」は、
日本人陶芸家の創出した、至高の名品だ。
手応え豊かな沓形の重厚感、
見込みに覗く黒、高台脇に残る白の按配、
赤耀色が虹の輝きを放つ光沢の天下無比など、
”自然の色”が、一個の意匠に凝集された様は、
窯変茶碗の歴史を塗り替えるほどの
高貴な存在感に満ちる。
宝石紅や火炎紅にも勝る、銅紅釉の美しさは、
永遠に世界を瞠目させ続けるだろう。
さらに本作が秀逸なのは、
茶溜まりに広がる水色の味わいで、
紅葉を映す湖面、あるいは秋空の澄明を体感させ、
作品の広がりを、真に自然へと還元し、
壮麗極まりない。
−文/クリスティーヌ・モノー
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
陶芸部門の国際美術評論家大賞を受賞した作品
「窯変紅葉茶碗(ようへんこうようちゃわん)」が
掲載されました。
国際美術評論家大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
選考委員会のクリスティーヌ・モノーさんから
作品への好評価の批評をいただき、喜ばしい限りです。
”秋景の美を封印する、七色釉の魅惑”
日本の秋の紅葉の、真紅や黄、目を射るオレンジの、
普遍的な色の鮮明が、複雑な変容を見せながら、
神秘の発色に昇華した「窯変紅葉茶碗」は、
日本人陶芸家の創出した、至高の名品だ。
手応え豊かな沓形の重厚感、
見込みに覗く黒、高台脇に残る白の按配、
赤耀色が虹の輝きを放つ光沢の天下無比など、
”自然の色”が、一個の意匠に凝集された様は、
窯変茶碗の歴史を塗り替えるほどの
高貴な存在感に満ちる。
宝石紅や火炎紅にも勝る、銅紅釉の美しさは、
永遠に世界を瞠目させ続けるだろう。
さらに本作が秀逸なのは、
茶溜まりに広がる水色の味わいで、
紅葉を映す湖面、あるいは秋空の澄明を体感させ、
作品の広がりを、真に自然へと還元し、
壮麗極まりない。
−文/クリスティーヌ・モノー
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 14:30|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
日本−イタリア文化交流芸術大冠賞の受賞作品−窯変桜茶碗
イタリアのグッビオ市で開催された
日本芸術・選抜美術賞展では、
当ギャラリー南天から3作品を出展・発表しました。
この作品の中で、窯変桜茶碗が、
日本−イタリア文化交流芸術大冠賞を受賞しました。
■ 日本−イタリア文化交流芸術大冠賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
一種類の釉薬で、窯が絵を描くごとく
日本の春・桜(さくら)の美しい色合いを
茶碗の器に表現しました。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
日本芸術・選抜美術賞展では、
当ギャラリー南天から3作品を出展・発表しました。
この作品の中で、窯変桜茶碗が、
日本−イタリア文化交流芸術大冠賞を受賞しました。
■ 日本−イタリア文化交流芸術大冠賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
一種類の釉薬で、窯が絵を描くごとく
日本の春・桜(さくら)の美しい色合いを
茶碗の器に表現しました。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 16:38|Permalink│Comments(0)│
イタリア選抜美術賞展にて最高金賞受賞作品−窯変紅葉茶碗
2014年8月に芸術都市として名高いイタリア・グッビオ市の
パラッツォ・デイ・コンソリ会場にて、
日本の美しい秋・紅葉を器に表現した
作品名:窯変紅葉茶碗(ようへんこうようちゃわん)を
出展、発表し、最高金賞を受賞いたしました。
■ 最高金賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
特殊な窯の焼成技法により、一種類の釉薬のみで、
鮮やかな赤色を、だいだい、緑色、黄色など
多彩な色合いに変化させ、日本の美しい秋・紅葉を
表現しています。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
パラッツォ・デイ・コンソリ会場にて、
日本の美しい秋・紅葉を器に表現した
作品名:窯変紅葉茶碗(ようへんこうようちゃわん)を
出展、発表し、最高金賞を受賞いたしました。
■ 最高金賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
特殊な窯の焼成技法により、一種類の釉薬のみで、
鮮やかな赤色を、だいだい、緑色、黄色など
多彩な色合いに変化させ、日本の美しい秋・紅葉を
表現しています。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 16:35|Permalink│Comments(0)│
イタリア選抜美術賞展にて最優秀作品賞受賞作品−七彩
2014年8月16日(土)〜8月29日(金)の会期で、
イタリアのグッビオ市で開催されました
日本芸術・選抜美術賞展にて、
当ギャラリー南天から、窯変紅葉茶碗”七彩”が
最優秀作品賞を受賞いたしました。
■ 最優秀作品賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
芸術都市として名高いイタリア・グッビオ市での
出展にて、多くの方々に作品をご覧いただき
栄誉ある賞をいただき、喜ばしい限りです。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
イタリアのグッビオ市で開催されました
日本芸術・選抜美術賞展にて、
当ギャラリー南天から、窯変紅葉茶碗”七彩”が
最優秀作品賞を受賞いたしました。
■ 最優秀作品賞
■ 金田充夫(かねだみつお)作
芸術都市として名高いイタリア・グッビオ市での
出展にて、多くの方々に作品をご覧いただき
栄誉ある賞をいただき、喜ばしい限りです。
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 16:33|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
台湾国立故宮博物院にて国際故宮之友正会員に認定されました
5月30日〜6月3日に台湾のランドマークたる
国立中正紀念堂にて開催された永遠の朋友展ですが、
日本と台湾のアーティスト約200名の芸術作品が集結し、
大盛況のうちに、閉幕しました。
当ギャラリー南天からは、代表陶芸作品、
窯変紅葉茶碗”七彩”を出展いたしました。
今回は、台湾国立故宮博物院内で異例の式典が実施され、
日本のアーティストでは初となる国立故宮博物院国際正会員に
認定をいただきました。
まことに栄誉なことに感激しております。
仙台・台北−永遠の朋友展への作品出展の記事
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家のトップへ
国立中正紀念堂にて開催された永遠の朋友展ですが、
日本と台湾のアーティスト約200名の芸術作品が集結し、
大盛況のうちに、閉幕しました。
当ギャラリー南天からは、代表陶芸作品、
窯変紅葉茶碗”七彩”を出展いたしました。
今回は、台湾国立故宮博物院内で異例の式典が実施され、
日本のアーティストでは初となる国立故宮博物院国際正会員に
認定をいただきました。
まことに栄誉なことに感激しております。
仙台・台北−永遠の朋友展への作品出展の記事
金田充夫 赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家のトップへ
akaitouki at 15:57|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
現代工芸作家大賞受賞作品−窯変紅葉茶碗 金田充夫
2014年4月発刊の美術の杜vol.34創立10周年記念号に
2013年現代工芸作家大賞を受賞した代表作品
「窯変紅葉茶碗」が掲載されました!
2013現代工芸作家大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
選考委員会委員長の長谷川栄さんから批評をいただき、
誠に嬉しいことに作品への高い評価をいただきました。
”マルチアーティストが陶に演出する色彩世界”
1976年には既に染色のエキスパートから、
工芸制作者へと意欲的に転向をはかって、
今日の陶芸制作への驀進が始まり、
幸いなことにして、染色で得た化学知識や可能性を発展させて、
陶磁における発色の夢の展開を実証している。
例えば一つの釉薬にもかかわらず
酸化・還元の加減や温度変化で7色を作り出し、
”窯が絵を描く手法”まで開発に成功させた。
この「窯変紅葉茶碗」もまさに秋色に輝く山地の景を
器に取り込んで、スケールが大きく野趣豊かな実景を
彷彿させるカラーのうねりを表現しているので、
手中に収めた吾々を景趣に酔わせてしまう。
−文/長谷川 栄
陶芸作品「窯変紅葉茶碗」は、オーストリア・ウィーン、
地中海・マルタ島、フランス・パリと、
海外への作品発表を積極的に行ってきましたが、
今後は台湾、ドイツ、イタリア、アメリカへも
続々作品発表していきます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
2013年現代工芸作家大賞を受賞した代表作品
「窯変紅葉茶碗」が掲載されました!
2013現代工芸作家大賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
選考委員会委員長の長谷川栄さんから批評をいただき、
誠に嬉しいことに作品への高い評価をいただきました。
”マルチアーティストが陶に演出する色彩世界”
1976年には既に染色のエキスパートから、
工芸制作者へと意欲的に転向をはかって、
今日の陶芸制作への驀進が始まり、
幸いなことにして、染色で得た化学知識や可能性を発展させて、
陶磁における発色の夢の展開を実証している。
例えば一つの釉薬にもかかわらず
酸化・還元の加減や温度変化で7色を作り出し、
”窯が絵を描く手法”まで開発に成功させた。
この「窯変紅葉茶碗」もまさに秋色に輝く山地の景を
器に取り込んで、スケールが大きく野趣豊かな実景を
彷彿させるカラーのうねりを表現しているので、
手中に収めた吾々を景趣に酔わせてしまう。
−文/長谷川 栄
陶芸作品「窯変紅葉茶碗」は、オーストリア・ウィーン、
地中海・マルタ島、フランス・パリと、
海外への作品発表を積極的に行ってきましたが、
今後は台湾、ドイツ、イタリア、アメリカへも
続々作品発表していきます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 17:43|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
マルタ騎士芸術大賞受賞作品−紅葉茶碗”七彩” 金田充夫
リゾート地として有名な地中海のマルタ共和国。
芸術の地としても名高いマルタ共和国の
ガヴァリエリホテルにて開催された
精鋭日本芸術マルタ騎士展にて、
最高賞となる「マルタ騎士芸術大賞」を
受賞させていただきました。
■芸術大賞受賞作品−紅葉茶碗”七彩(しちさい)”/金田充夫
美術書籍「FOUND ART JAPAN」の表紙を飾らせて
いただきました。
ご支援をいただきました多くの関係者の方々に
あらためまして感謝いたします。
精鋭日本芸術マルタ騎士展への出展の記事
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
芸術の地としても名高いマルタ共和国の
ガヴァリエリホテルにて開催された
精鋭日本芸術マルタ騎士展にて、
最高賞となる「マルタ騎士芸術大賞」を
受賞させていただきました。
■芸術大賞受賞作品−紅葉茶碗”七彩(しちさい)”/金田充夫
美術書籍「FOUND ART JAPAN」の表紙を飾らせて
いただきました。
ご支援をいただきました多くの関係者の方々に
あらためまして感謝いたします。
精鋭日本芸術マルタ騎士展への出展の記事
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 18:32|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
日本の美術 審査員特別賞受賞作品−紅葉茶碗”七彩” 金田充夫
上野の森美術館にて開催されました
19th日本の美術 全国選抜作家展にて、
200点以上の実力作品が集う中、
「審査員特別賞」を受賞させていただきました。
■審査員特別賞受賞−紅葉茶碗”七彩(しちさい)”/金田充夫
全国選抜作家展は、1995年以来、国内外の著名な美術評論家、
アートディーラー、コレクター他、
多くの芸術文化関係者のご支援のもと、
日本を代表する作家を選抜して開催されています。
今回、作品の審査員には、芸術、デザインなど多方面のスペシャリスト、
桂由美氏、勅使河原純氏、タイモン・スクリーチ氏、
グスタフ・ツィママン氏、マルセル・タイ氏の
5名が参加され、審査していただきました。
受賞作品は、2014年5月に銀座のジャンセン美術館にて
開催される、19th日本の美術 受賞作家展にて
引き続き出展されます。
是非、ご期待ください。
銀座にて19th日本の美術 受賞作家展への出展の記事
19th日本の美術 全国選抜作家展への出展の記事
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
19th日本の美術 全国選抜作家展にて、
200点以上の実力作品が集う中、
「審査員特別賞」を受賞させていただきました。
■審査員特別賞受賞−紅葉茶碗”七彩(しちさい)”/金田充夫
全国選抜作家展は、1995年以来、国内外の著名な美術評論家、
アートディーラー、コレクター他、
多くの芸術文化関係者のご支援のもと、
日本を代表する作家を選抜して開催されています。
今回、作品の審査員には、芸術、デザインなど多方面のスペシャリスト、
桂由美氏、勅使河原純氏、タイモン・スクリーチ氏、
グスタフ・ツィママン氏、マルセル・タイ氏の
5名が参加され、審査していただきました。
受賞作品は、2014年5月に銀座のジャンセン美術館にて
開催される、19th日本の美術 受賞作家展にて
引き続き出展されます。
是非、ご期待ください。
銀座にて19th日本の美術 受賞作家展への出展の記事
19th日本の美術 全国選抜作家展への出展の記事
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 19:05|Permalink│Comments(0)│
和文化・日本の陶芸
トリコロール芸術の翼奨励賞受賞作品−紅葉茶碗 金田充夫
2013年12月発刊の美術の杜vol.33新年号に
当ギャラリーから陶芸作品「窯変紅葉茶碗」を掲載していただき、
トリコロール芸術の翼奨励賞を受賞させていただきました。
作品の批評をクリスティーヌ・モノーさんからいただき、
日々の作陶に刺激をいただきました。
トリコロール芸術の翼奨励賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
”虹色の輝きを放つ、唯一無二の秘技の驚異”
未だかつて、日本の秋景の鮮烈さを
かくまで再現した陶芸作品があったろうか。
美の小宇宙など、言うは易いが、
現実にそれを目の当たりにする好機など絶無に近い。
作家は窯が”絵を描く”と述べておられる。
この七色の発色は、誰一人到達できなかった輝きであり、
瞠目すべき色の発見であろう。
とりわけ深紅の金属光沢の妖美は、
正に現実には存在し得ない、幻の色めく。
紅葉というより赤い玉虫のような、
光彩の変幻が素晴らしい。
−文/クリスティーヌ・モノー
陶芸作品「窯変紅葉茶碗」は昨年、オーストリア・ウィーン、
地中海・マルタ島と、海外への作品発表を行いましたが、
今年は、フランス・パリ、台湾へも、続々作品発表していきます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
当ギャラリーから陶芸作品「窯変紅葉茶碗」を掲載していただき、
トリコロール芸術の翼奨励賞を受賞させていただきました。
作品の批評をクリスティーヌ・モノーさんからいただき、
日々の作陶に刺激をいただきました。
トリコロール芸術の翼奨励賞
■ 金田充夫(かねだみつお)
”虹色の輝きを放つ、唯一無二の秘技の驚異”
未だかつて、日本の秋景の鮮烈さを
かくまで再現した陶芸作品があったろうか。
美の小宇宙など、言うは易いが、
現実にそれを目の当たりにする好機など絶無に近い。
作家は窯が”絵を描く”と述べておられる。
この七色の発色は、誰一人到達できなかった輝きであり、
瞠目すべき色の発見であろう。
とりわけ深紅の金属光沢の妖美は、
正に現実には存在し得ない、幻の色めく。
紅葉というより赤い玉虫のような、
光彩の変幻が素晴らしい。
−文/クリスティーヌ・モノー
陶芸作品「窯変紅葉茶碗」は昨年、オーストリア・ウィーン、
地中海・マルタ島と、海外への作品発表を行いましたが、
今年は、フランス・パリ、台湾へも、続々作品発表していきます。
赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ
akaitouki at 16:42|Permalink│Comments(0)│