陶芸家生活のことばの書

和文化・日本の陶芸

陶芸とことばの書、苦しみと悲しみと誠と

独学にて陶芸の研究に入ること36年。

陶芸作品を作る中で、想うことを言葉の書とし、

書体と色で表現しています。


ことばの書、苦しみと悲しみと誠と





苦しみに会って 自分に耐え

悲しみに会って 定めを知り

誠に会って 心を洗う






ことばの書の一覧








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 16:55|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸とことばの書、一つの笑顔で世の中明るく

赤いぐい呑みや抹茶茶碗など、

陶芸作品を作陶している毎日の中で、

心に想うことを書き留め、

ことばの書として表現しています。



ことばの書、一つの笑顔





百回 千回 叫んでみても

世の中なんにも 変わらない


一つの笑顔

一つ世の中 明るくさせる








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 09:51|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸とことばの書、幸せつかむ

陶芸作品の作陶生活の中で、

心に想うことを書き留め、

ことばの書として表現しています。


ことばの書、幸せつかむ





患って知る 

健康の尊さ


失って知る 

人生のいろいろ


人は苦しんだ分だけ


幸せつかむ







がんばろう、日本。








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 21:03|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸とことばの書、花は咲く

鮮やかな赤い抹茶茶碗やぐい呑みを作る陶芸家生活ですが、

作陶の過程の中で湧きあがる想いを詩に描きとめ、

ことばの書としています。


寒暖の激しい昨今ですが、庭の草花は芽吹き、

日に日に大きくなり、たくましさを感じています。


花は咲く





まねることなく

ねたむことなく

花は咲く








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 09:57|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸とことばの書、今が一番若いとき

新しい年が明け、また1年夢を追い求め、

赤い抹茶茶碗やぐい呑みの作品を作る陶芸家生活。


陶芸作品を作る日々の中で、

込み上げてくる想いを言葉の書として、

文字の形と色で表現しています。



今が一番若いとき





人生は

いつもこれからが始まり


見たいものがいっぱい

会いたいものがいっぱい


今が一番若いとき








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 13:37|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と、魂のふる里想うことばの書

赤い抹茶茶碗やぐい呑みなどの

陶芸作品を作りながら、


陶芸家生活の中での想いを

ことばの書として表現します。


魂のふる里想うことばの書




子は母からいのちをもらい

おっぱいに吸いつき

肌のぬくもりを感じながら育つ


その子が一生を通じて

最後まで忘れることの出来ない

魂のふる里


それが母








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 19:52|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸とことばの書、美は心が食べる最高の料理

赤を基本とし、一種類の釉薬でありながら

赤からいろいろな色へ変化するという

世にも不思議な陶芸作品を作陶しています。


赤い抹茶茶碗やぐい呑みの作品が中心ですが、

赤の美しさに、はっとさせられます。


美は心が食べる最高の料理




もの金は

人間が使うもの


心は人間を

支配するもの


腹の足しには

ならないけれど


美は心が食べる

最高の料理




陶芸家生活の中で浮かぶ想いを、

”ことばの書”として

書き留めています。








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 16:25|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と、定めに想うことばの書

陶芸家として、

赤いぐい呑みと抹茶茶碗を中心の作陶する毎日ですが、

陶芸作品づくりの陶芸家生活の中で、

込み上げてくる想いを詩に書き留めて、

「ことばの書」としています。


定めに想うことばの書





のがれられない

定めに泣いて、


流す涙に

慰められ、


未練の鎖を

解かしてもらう








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ


akaitouki at 10:59|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と、いつも限りと思いて歩む、この道

陶芸家として、

赤い抹茶茶碗と赤いぐい呑みを作っています。


陶芸作品をつくる中で、いろいろな想いが込み上げ

その気持ちを、ことばの書として表現しています。



ことばの書-この道




二度と返りくることのない今日

二度と戻りくることのない若さ

いつか人は去り、身は老い

皆、時間の中で昇華されてゆく

だから

いつも限りと思いて歩む

今日この道




一日、いち日を、大切に生きたいものです。








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家のトップへ


akaitouki at 22:12|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と、花になごむことばの書

赤いぐい呑み抹茶茶碗

陶芸作品づくりの生活の中で、


込み上げてくる思いを、ことばの書として

ことばとともに、文字のかたちや色で

書き留めています。


ことばの書-花




どこで咲いても、

花は

万人にほほえむ




花を見ると、

なんとも心がなごみます。


花から感じた印象を、

陶芸作品に表現することもあります。








赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家のトップへ


akaitouki at 07:57|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と、いのちの誕生のことばの書

陶芸家生活も三十数年。

生活も時代時代に様々に変化して、それでも

その繋がった先に今がある。


赤いぐい呑みと抹茶茶碗を主に作陶していますが、

陶芸作品づくりの生活の中で、

いろんな思いが込み上げて詩ができます。


そんな詩を書き留めて、ことばの書としています。



ことばの書-いのちの誕生





いのちとは

生きてのちまで

生きるもの


子が生まれた

いのちが生まれた

希望が生まれた

孫が生まれた

たからが生まれた

未来が生まれた





赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家生活のトップへ



akaitouki at 22:44|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と夫婦の絆のことばの書

赤いぐい呑みや赤い抹茶茶碗の作陶を日常としていますが、

陶芸作品づくりの思考過程で詩ができます。

そんな詩を書き留め、ことばの書としています。



男42歳で会社をやめ、

一人籠って陶芸を始めたが、

もがき続けること幾年月。


妻の支えがあって、

いま、こうして居られることに、

じっと手を合わせます。



ことばの書-夫婦の絆




弱い人間同士だけど

二つのいのち

重ね合い

苦労をはじく

ばねとする




夫婦は互いに見つけ合った

もうひとりの自分です。




赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家生活のトップへ



akaitouki at 23:02|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

陶芸と小さな喜びのことばの書

赤いぐい呑み抹茶茶碗の陶芸家生活も、はや三十余年。

子は親元を離れ、気づいてみれば、また夫婦二人の生活。



赤いぐい呑みや赤い抹茶茶碗の作陶を日常としていますが、

陶芸作品づくりの思考過程で詩ができます。

そんな詩を書き留め、ことばの書としています。


大きな喜びこそないけれど、

小さな喜びを、ひとつひとつ重ね合わせて、

生きています。


ことばの書-小さな喜び






小さな喜びを、

拾い集めて、

二人歩く




陶芸でも、絵画でも、書でも、

表現する方法は違いますが、

伝えたいものは同じです。





赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家生活のトップへ



akaitouki at 20:38|PermalinkComments(0)

和文化・日本の陶芸

やきものに、心安らぐのは

赤いぐい呑みや赤い抹茶茶碗をはじめ、

陶芸作品の制作を日常としていますが、

その作品の内容を追及していく時に、

自分自身の生活態度と切り離すことが出来なく、

その思考過程で詩が出来ます。


ことばの書-やきものに心安らぐのは





陶芸は、

燃え尽くし、焼き尽くした

その後に

土の華が咲く


やきものに心安らぐのは

その華のせいかも





陶芸でも、絵画でも、書でも、

表現する方法は違いますが、

伝えたいものは同じです。





赤いぐい呑みと抹茶茶碗の陶芸家 のトップへ

akaitouki at 10:17|PermalinkComments(0)